2021年02月

2021年02月19日

Binutils や GCC は、Ubuntu 上で Windows で動作する、組み込み向け(RISC-V など)のコンパイラツールチェーンを簡単にビルドできます(カナディアンクロスビルド)。configure の際に --target=riscv64-unknown-elf --host=x86_64-w64-mingw32 --build=x86_64-pc-linux-gnu を指定するだけで、後は基本的にネイティブと同じです。この時、Ubuntu 上(x86_64-pc-linux-gnu)で動作するクロスの x86_64-w64-mingw32-gcc(g++)でビルドが行われるという仕組みです。

Clang の場合、CMake でどのように設定すれば良いのかとか、Windows バイナリを生成可能な clang が Ubuntu 上に見当たらなかった(clang をビルドするには、MinGW gcc ではなく、clang が必要)などの理由により、これまでは VisualStudio を使って Windows 上でビルドしていました。

今回、以下の記事で llvm-mingw の存在を知り、無事カナディアンクロスビルドに成功しました。

続きを読む

2021年02月05日

職場の開発 PC が AMD Ryzen 9 5950X(16 コア 32 スレッド)RAM 32GB になったのですが、これまで 1 時間以上かかっていたビルドが数分で終わるようになったので劇的に効率が上がりました。Release ビルドならば 16 並列で CPU ほぼ 100% 使い切りメモリも足りているようです。Debug ビルドは 8 並列ぐらいまで落としてもメモリ不足で失敗しますが、何回か繰り返すと最後まで終わるので、デバッグ時なら許容範囲かなという感じです。LLVM の開発をするならば、できれば RAM は 64GB 欲しい所ですね。

新規にビルド環境を作ったので、その時のメモです。

続きを読む

記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード