ARM

2012年05月17日

KZM-A9-DualでARM Ubuntu 12.04を動かしてみようと思ったのですが、せっかくなのでシンプルなGUIのついたALIP版を動かしてみることにします。

DSC01468

続きを読む

2012年04月16日

ARMのCPUにはいままでずっと整数の除算命令がありませんでした。最近になって、Cortex-MシリーズとRシリーズには除算命令が追加されましたが、Cortex-AシリーズではCortex-A9までは除算命令はありませんでした。新しいCortex-A15には除算命令が追加されていました。

新しいgccとqemuはすでにこれに対応済みなので、試してみました。

続きを読む

2012年04月11日

Ubuntu 12.04LTSでのarm-linux-gnueabihf-gccのツールチェインのhfはHard Floatの意味です。

関数呼び出し規約(Calling Convention)が変更されて、double, floatの引数はFPUのレジスタに積んで渡し、戻り値もFPUのレジスタを使うようになっています。今までは、FPUが利用可能だったとしても、Soft Floatと互換性を保つために汎用レジスタで引き渡していました。当然これらは混ぜて使うことはできません。全てのライブラリに影響があります。

簡単なプログラムで実際に生成されるコードを見てみます。

続きを読む

2012年04月10日

Ubuntu 12.04LTSではMultiarchが拡充されていると聞いたので、12.04LTS Beta2をインストールしてarm-linux-gnueabihfのクロスビルドと実行を試してみました。

Rubyのクロスビルドとインストールを追記しました。

続きを読む

2012年04月09日

"ARMv8 Instruction Set Overview"というドキュメントがARMのサイトからダウンロード可能です。(ただし登録が必要。)

この資料からARMv8アーキテクチャの概要をながめてみました。

続きを読む

2012年02月29日

概要

KZM-A9-Dualボードで、glibcベースで比較的軽量なルートファイルシステムを用いた Linuxを動作させる手順を説明します。

ルートファイルシステムには、ARM社が公開しているものを用いています。

続きを読む

2011年12月20日

前回はrootstockコマンドでARM Ubuntuのルートファイルシステムのイメージを作成しましたが、今回はLinaroのダウンロードページにあるDevelopers and Community Buildsのイメージを動かしてみます。

続きを読む

2011年12月08日

今まで何度かKZM-A9-DualボードでARM Ubuntuを使う方法を書いていますが、今回は11.10でやってみました。

続きを読む

2011年08月23日

いくつかのAndroid端末の/proc/cpuinfoを見比べてみると疑問なところがあります。

  • ブート時のBogoMIPSと値と/proc/cpuinfoでの値が異なるものがある。
  • デュアルコアの端末でブート時のログでは2つCPUを起動しているのに、/proc/cpuinfoではひとつしか表示されない。

これらをソースコードで調べてみました。

続きを読む

2011年08月11日

Androidのemulatorのカーネルをソースからビルドしてみました。ARMとx86の両方。

続きを読む

2011年07月19日

LinuxではVFP(FPU)のレジスタの退避、復帰は遅延的に行われます。

ARMのLinuxのソース上のどこでそれが行われているかを調べました。

続きを読む

2011年02月03日

KZM-A9-DualボードでARM Ubuntuを動かしていますが、libcなどの標準ライブラリはstrip済みなので、デバッグ情報がついていません。そこでソースパッケージから再ビルドしてみました。

続きを読む

2010年11月16日

KZM-A9-Dualボードでいろいろやっています。

ARMのUbuntu 10.10を動かしてみたので、その手順を紹介します。

基本的に9.10以降は同じやり方でできます。

続きを読む

t2koba at 09:37
記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード