kernel

2010年07月15日

前回の続き。

KZM-CA9-01ボード(Cortex-A9 Quad core)で新しいカーネルが起動するようになったものの、動作が20倍以上遅い。

いったい何が起こっていて、その原因は?

続きを読む

2010年07月13日

KZM-CA9-01ボード(Cortex-A9 Quad core)のandroid用カーネルには2.6.29ベースのものを使っていましたが、これを2.6.32にアップデートしました。その作業の様子を紹介します。

続きを読む

2010年05月14日

Linuxカーネルをデバッガで追っていくときに、コンパイラの最適化のためにアドレスとソースの対応づけや変数のメモリ割り当ての情報が失われてしまっていたり、インライン展開されてしまっていたりして、意図したようにデバッガが動かないことがあります。

こんなときはコンパイラの最適化を抑止する-O0(大文字のオーの後に数字のゼロ)のコンパイルオプションをつければよいのですが、全てのソースを-O0でコンパイルすると動かなくなってしまうこともあります。

続きを読む

2010年03月19日

今回はDebianのソースパッケージのビルドスクリプトの中に使われていた小技を紹介します。

続きを読む

2010年03月05日

CELFテクニカルジャンボリーでQEMUの話をさせていただきます。
組み込みシステムのクロス開発で実ボードの他にQEMUを活用しましょうという話です。
こちらにその発表資料を掲載します。
続きを読む

2010年02月23日

ここまでのQEMUの記事のリンク集です。

なお、CELFテクニカルジャンボリーにて、時間をいただきましたので、このあたりについて話をさせていただきます。

(3月5日 中野サンプラザ 入場無料) よろしければご参加ください。

続きを読む

記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード