qemu

2012年03月26日

弊社の若槻、辻、小林でInterface 2012年5月号にQEMUの記事を書きました。

  • 第一章 「エミュレータ QEMUの概要とLinuxの起動、テストのための改造」
  • Appendix 1 「QEMUの内部構造: 動的バイナリ変換技術について」


Interface誌へのリンク



2011年08月02日

前回の「Androidのemulator-x86でrubyを動かす」の記事でemulatorの中でWEBサーバを動かしたときに、WEBサーバのportをqemuの-redir オプションでリダイレクトしても、localhostでしか接続することができませんでした。

この件を調べました。

続きを読む

2011年07月28日

Androidのemulator-x86ではKVM(Kernel-based Virtual Machine)の機能が使えるようになっています。それを試してみました。

続きを読む

2011年07月26日

前回はRubyをソースからビルドしてKZM-A9-Dualボードで動かしてみましたが、同じことがx86のAndroidでもできるか試してみました。

続きを読む

2010年11月25日

QEMU(MIPS)の整数ローテート命令(ROR、DROR、DROR32、RORV、DRORV)の実装に、よくわからない点がありました。

以前も整数積和演算系命令に不具合があったわけですが、どうもQEMU(MIPS)は、VR5432から増えた命令周りがあまりテストされていないような印象です。

続きを読む

2010年07月29日

以前ARMのQEMUでDebianを動かすのを紹介しました。今回は同じような方法でAndroidを動かしてみます。

なぜこんなことをしてみたのかというと、それはAndroidのポーティングの練習になると思ったからです。標準の(素の)QEMUには仮想ボードとしてARMのversatileボードがサポートされています。つまり、versatileボードにAndroidのポーティングをしてみます。

続きを読む

2010年06月22日

6月26日(土)に開催されるAndroid Bazaar and Conference 2010 Springのバザール会場にて、Androidに対応した弊社のPARTNER-Jetをデモします。
ESEC 2010の有料セミナ大阪でのマニアック勉強会でお見せしたものです。

情報追加しました!

写真も追加しました!

続きを読む

2010年06月10日

先日のCELFテクニカルジャンボリーでQEMUの話をしました。
その発表資料とビデオをここに貼っておきます。

続きを読む

2010年05月20日

QEMU の MIPS Target の酷い不具合を発見しました。

最新リリースの 0.12.4 では直ってませんし、git レポジトリの先頭でも直ってないことを確認しました。

続きを読む

2010年05月18日

twitter で見かけたのですが、QEMU をベースにしたバイナリ挙動調査ツールとのことです。

TEMU: The BitBlaze Dynamic Analysis Component

BitBlaze という、セキュリティのためのバイナリ解析プロジェクトの成果物(の一部)のようですね。

続きを読む

2010年04月20日

先週サンフランシスコにてELC(Embedded Linux Conference)が開催され、参加してきました。

そこで思いがけずCELFの主催者のご好意でデモの場所を貸していただくことになりました。前回のCELFテクニカルジャンボリーの講演資料を基に、QEMUに接続するPARTNERデバッガのデモを行いました。英語で資料を作っておいた甲斐があったというものです。


続きを読む

2010年03月05日

CELFテクニカルジャンボリーでQEMUの話をさせていただきます。
組み込みシステムのクロス開発で実ボードの他にQEMUを活用しましょうという話です。
こちらにその発表資料を掲載します。
続きを読む

2010年03月03日

今回はQEMUにデバッガをつなぐ話をします。

  • QEMUそのものをgdbで追いかける
  • QEMU上の仮想マシンにgdbをつなぐ
  • QEMUそのものとその上の仮想マシンを同時に2つのgdbで追いかける
続きを読む

2010年03月01日

AndroidのエミュレータにQEMUが使われているのはご存知のことでしょう。

今回はこれまでの経験をいかしてAndroidのエミュレータに改造を加えてNFSroot化してみます。

続きを読む

2010年02月25日

QEMUの上でDebianなどが動いていると、apt-get で簡単にコンパイラなどもインストールすることができます。しかし、そこで実際にビルドを行うととんでもなく時間がかかります。一晩かけても終わらないこともあります。

QEMUには今まで紹介してきたような、システム全体をエミュレートするものの他に、Linuxのユーザーモードのみをエミュレートするものがあります。今回はユーザーモードエミュレーションを紹介します。

ユーザーモードエミュレーションを利用することでビルドにかかる時間を1/10に短縮することができました。

続きを読む

記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード