qemu
2010年02月23日
ここまでのQEMUの記事のリンク集です。
なお、CELFテクニカルジャンボリーにて、時間をいただきましたので、このあたりについて話をさせていただきます。
(3月5日 中野サンプラザ 入場無料) よろしければご参加ください。
2010年02月19日
2010年02月17日
前回nfsからブートできるようにしたことで、ユーザーランドとカーネルの依存性が少なくなりました。そこでカーネルを最新のものに差し替えてみます。
さらに、qemuの仮想ハードウェアをARM926のversatileからARM11MPcoreのRealview_EBボードにさしかえて、SMPでの動作を見てみます。
2010年02月15日
大昔、まだハードディスクが高価だったころ、ディスクレスワークステーションというのがありました。自前でハードディスクを持たずに、ルートディレクトリから全てNFSでマウントするというものです。
この技術はいまでもUnix系OSのDNAに埋め込まれていて、簡単なセットアップでそれを行うことができます。組み込みLinuxの開発でこれを応用すると3つのよい点があります。
1. ターゲット内のファイルにホストからいつでも自由に簡単にアクセスできる。
2. ターゲットにストレージ系のデバイスドライバがまだ実装できていない状態でもカーネルを起動することができる。
3. ターゲットのディスクの空き容量を気にしなくてすむ。
QEMU上のARMのDebianでこれをやってみたので紹介します。
2010年02月03日
QEMU上で動いているarmのLinuxとファイルをやりとりするときに、PCのLinuxをNFSサーバにしてファイルを共有するとラクです。
QEMUの場合、ちょっと特殊なオプションが必要でした。その方法を紹介します。
2010年02月01日
2010年01月26日
QEMUはAndroidのSDKのエミュレータにも使われています。
QEMUのARMのシステムエミュレータをソースからビルドして、その上でDebianを動かしてみたので、その方法を紹介します。
(最近0.12.2がリリースされましたが、私の環境ではうまくうごかなかったので、0.12.1でのビルド手順を紹介します。)
2010年01月18日
前の2回にひきつづきqemuのソースを追いかけたときのメモを置いておきます。
メモなのでわかりやすくはありませんが、もしかしたらどなたかの役に立つこともあるかもしれないので。
QEMU TCG
2010年01月14日
2010年01月06日
少し前にqemuのソースを追いかけたときのメモを放出します。
TCG
qemuは高速に実行するためにインタプリタでなくJITのようにターゲットのCPU命令列をホストのCPU列に変換して実行する。 version 0.10の頃からこの部分が従来のトランスレータからTCG(Tiny Code Generator)と呼ばれるものに置き換えられた。